群馬県前橋市川曲町501-1 (コメダ珈琲店向かい) 「新前橋駅」から車で約10分

 
歯科麻酔について

歯科麻酔とは

歯科麻酔の特色を一言でいえば、治療を受ける患者さんに

『痛みや怖さをやわらげ、ストレスの少ない治療を受けて頂くこと』

にあります。

麻酔の種類~
局所麻酔法

局所麻酔法とは部分的に麻酔薬を作用させることで痛みや感覚を消失(麻痺)させる方法です。

表面麻酔法 浸潤麻酔法
歯肉(いわゆる歯ぐき)に塗布し、その表面部分を麻痺させる方法です。麻酔の注射をする前に打った部分が痛くないように使用したり、歯石除去や乳歯の抜歯など「注射をする程ではないが痛みを伴う場合」などに用いられます。 痛みを取りたい部分や治療に痛みを伴う場合にその治療箇所の歯肉に注射をする麻酔を浸潤麻酔と言います。表面麻酔と合わせて使用されることで注射の痛みをほとんど感じないで麻酔を行えます。

麻酔の種類~
伝達麻酔法

麻酔が効きにくい下の奥歯の治療などの際に、浸潤麻酔に加え、奥歯のさらに後方にこの伝達麻酔を注射する場合があります。
脳から下顎へのつながる神経に麻酔を作用させることが可能で、やや広く舌や口唇の部分まで麻酔の効果が得られます。

麻酔の種類~
精神鎮静法

精神鎮静法とは、歯科治療中の緊張や恐怖心を和らげるために用いられる麻酔です。
その他にも、お口に器具などが入ると嘔吐反射が誘発されてしまう(異常絞扼反射)方などが、リラックス(鎮静)して治療を受けることができる麻酔の方法で、笑気ガスを吸入する笑気吸入鎮静法と、静脈内に鎮静薬を投与する静脈内鎮静法とがあります。

歯科麻酔について・新前橋・かわまがりファミリー歯科

吸入鎮静法

吸入鎮静法は、鼻を覆うマスクから笑気ガス(亜酸化窒素)を吸入することで、リラックスした状態にする麻酔の方法です。

歯科治療への恐怖心が強い方や治療時のストレスで全身の状態が大きく変化してしまう方は、吸入鎮静法を用いることで安全性が向上し、ストレスを感じることなく治療を進めることが出来ます。

また、身体へのマイナス作用がほとんどなく、呼気によって体外に排出されることも笑気ガスの特徴です。

静脈内鎮静法・新前橋・かわまがりファミリー歯科

静脈内鎮静法

静脈内鎮静法は、点滴から鎮静薬を入れることで、ウトウトしているものの、指示には従うことができる状態で治療を受ける方法です。
笑気では効果が得られない方や、歯科治療や外科処置に恐怖心が強い方に用いられます。

精神鎮静法はどちらも保険適用の場合と自由診療の場合があります。

障がいのある方への歯科治療

障害者・糖尿病・高血圧の方への歯科治療 かわまがりファミリー歯科

院長は、歯科治療の痛みや音が苦手で治療できない方(歯科治療恐怖症)、口の中に歯科の器具が入ると嘔気が出てしまう方(異常絞扼反射)、 障がいがあって治療への協力を得ることができない方をたくさん経験してきました。
このように、普通の治療を受けることが困難な方には麻酔薬を使用することで、安全でストレスの少ない治療を提供することが可能になります。
当院では、笑気吸入鎮静法、静脈内鎮静法に対応しております。
治療内容により保険適応外となりますが、まずはお問い合わせ下さいませ。

静脈内鎮静法の流れ
1日目は30分程度で相談・検査・治療計画の立案をします。 患者さん(またはそのご家族)のお話を伺い、できる範囲内で口腔内の診査・診断を行います。 検査も困難な方は2日目以降に麻酔を用いた状態で検査し、改めて治療計画を立案します。 治療内容に納得していただいた上で治療を行います。

※対応困難の際には、高次医療機関への紹介となります。

リラックスルーム・かわまがりファミリー歯科

回復室

静脈内鎮静法を行った後、体調が回復するまでお休みいただける回復室を用意しております。
治療後は個室でゆっくりと過ごすことができます。

© かわまがりファミリー歯科